FOSS4G TOKAI 2023

世界の中心でAIを叫ぶ

Organic form abstract spot shapeless blue
Organic form abstract spot shapeless pink

8.26 sat

8.26 sat

8.25 fri


ハンズオン

4,000円

愛知大学 名古屋キャンパス

申し込み終了


セッション


懇親会

無料

4,000円

ウインクあいち

名古屋駅周辺

申し込み終了

申し込み終了

8.25 14:00 - 17:00

ハンズオン

QGIS初級編:今日から使えるPLATEAUの基礎の基礎 ~QGISで3D都市モデルとハザードマップを重ねてみる~

講師:吉中 輝彦 (FOSS4G TOKAI、ギルド黎明の調べ)

MapLibre GL JS初級編

~WebGISを作ってみよう~

講師:井関 日向子(OSGeo.jp 理事)

同時開催のため、どちらか一方のみ参加できます。現地参加のみとなります。

8.26 11:00 - 17:00

セッション

時刻

タイトル

11:00

オープニング State of the FOSS4G コミュニティ

講演1 危機管理分野におけるGIS活用-ロックな静岡県の構築に向けて-

13:00

講演2 デジタルツインの民主化

講演3 衛星データの選び方:こんな時にはこれ!

講演4 画像生成AIで地理院タイル(オルソ画像)をズームレベル20まで超解像化した話

14:45

LT大会

15:45

講演5 Static vs Dynamic: Martinではじめる動的ベクトルタイル

講演6 MySQLで処理するGIS ~地球が丸いことを覚えたMySQL~

16:45

記念撮影

クロージング

※プログラム内容は変更になる可能性があります。

11:10 -

オープニングトーク

State of the FOSS4G コミュニティ

古橋 大地

青山学院大学

Abstract Blob Illustration

11:30 -

危機管理分野におけるGIS活用

-ロックな静岡県の構築に向けて-

静岡県では、Virtual Shizuokaなどのオープンデータを推進しています。また、自由でオープンなGISのため、災害時への備えと親和性が高い人財構築を実施しています。ここでは、人財構築を中心に危機管理分野におけるGIS活用を紹介します。

佐藤 和也

静岡県危機管理部危機情報課

Abstract Blob Illustration

13:00 -

デジタルツインの民主化


地理空間情報のオープン化が進む中で、都市のデジタルツインと呼ばれる三次元都市モデルデータが国や行政から公開される動きが加速しています。オープンソース・オープンデータに関わる我々自身がこの動きにどのように関わり、デジタルツインを民主化できるのか、その可能性について語ります。

古橋 大地

青山学院大学

Abstract Blob Illustration

13:30 -

発表資料

衛星データの選び方:こんな時にはこれ!


近年、様々な地球観測衛星が次々と打ち上げられ、観測されるデータも膨大になり、かつ多様化しています。このため、目的に応じて正しく衛星データを選択することがますます重要になっています。今回は衛星データを選ぶ際のコツについてお話しさせていただきます。

道下 亮

一般財団法人リモート・センシング技術センター

Abstract Blob Illustration

14:00 -

発表資料

画像生成AIで地理院タイル(オルソ画像)をズームレベル20まで超解像化した話

地理院タイルは地理空間情報の宝庫です。しかしxyzタイルは最大でズームレベル18までしか存在せず、もう少し拡大できたらと感じます。そこで画像生成AIを用いて名古屋市全域の電子国土基本図(オルソ画像)2007年))をズームレベル20まで超解像化してみました。

小林 裕治

株式会社オービタルネット

Abstract Blob Illustration

14:45 -

LT大会

申し込み終了

発表者

タイトル

資料

吉中 未来

かわいいオオタカとAI活用の着目点


井上 晴稀

みんな名古屋駅からどこに降りているのか?大都市交通センサスを使って見てみる

あさひな

OSGeoJPに入会して1年で理事になった件

桐本 靖規

FOSS4GとAmazon Location Serviceの親和性

songbogong

QGIS翻訳ガイド


青木和人

「オープンデータとQGISでゼロからはじめる地図づくり」本出したよーん!


15:45 -

Static vs Dynamic: Martinではじめる動的ベクトルタイル

ベクトルタイル技術の進歩により、Static Tilingー静的タイルの生成・配信手法が成熟・広く普及しました。一方、データの最新性が求められる要件では、Dynamic Tilingー動的タイルが有効ですが、その手法は静的なものほど普及していません。このセッションでは、Static Tilingの現状を整理したうえで、Dynamic Tilingの必要性・Martinを用いた具体的な活用手法を紹介します。

井口 奏大

MIERUNE Inc.

Abstract Blob Illustration

16:15 -

MySQLで処理するGIS

~地球が丸いことを覚えたMySQL~

MySQL8.0以降で扱えるようになった、地球を曲面として扱う地理座標系の扱いについて取り上げます。PostGISとの特徴の違いを補足しつつ、昨今話題の、法務省が公開した「登記所備付地図データ」を用いたデモも予定しています。

山﨑 由章

MySQL Community Team (Oracle Corporation)

Abstract Blob Illustration

zoom背景を用意しました。ご自由にお使いください

Organic form abstract spot shapeless pink

主催:FOSS4G TOKAI 実行委員会

共催:OSGeo財団日本支部

スポンサー:株式会社オービタルネット